TariTali(タリタリ)との紐づけで、ゴールド取引が最もオトクになる業者が知りたい!
本記事では上記のようなお悩みを解決します。
本記事のポイント
- タリタリ&GOLD取引の業者の選び方ポイント3つ!
- GOLD取引&タリタリでオススメ業者5選を紹介!
「海外業者のGOLDスプレッドが広くて勝てない…」、そう思っている方も多いはずです。
それもそのはず、海外業者はNDD方式のため、国内業者よりも広いスプレッドで提供しています。
しかし、タリタリを経由することで、海外業者のハイレバレッジを保ったまま、実質のコストを下げることができます。
そこで本記事では、タリタリ&GOLD取引で最もオトクな海外FX業者を5つ紹介していきます…!
そもそもTariTali(タリタリ)とは?仕組みを解説
TariTali(タリタリ)は、本来アフィリエイター・ブローカに支払う手数料を、トレーダーに還元してくれるキャッシュバックサイトです。
TariTaliの特徴!
- ほぼすべての海外FX業者が対応!
- TariTaliと口座を紐づけることで、スプレッドの30%~50%がキャッシュバック!
- ただしXMとBigBossは、TariTaliと連携することで口座開設ボーナス・入金ボーナスの対象外に。
(XMポイントは付与されるが、BingBossポイントは付与されない)
何も知らないとアフィリエイターに搾取されたままなので、絶対にキャッシュバックサイトを経由した方が良いです。
\3分で登録完了/
TariTali(タリタリ)&GOLD取引の業者の選び方!
まずはタリタリ&GOLD取引での、業者の選び方のポイントをいくつか紹介していきます。
選び方
以上の3つのポイントについて、それぞれ解説していきます。
ポイント①:実質コストが安い
まずはタリタリを経由することで、GOLD取引の実質コストがどれくらい削減できるかが最も重要です。
例えばXMのKIWAMI極口座とタリタリを紐づけた場合を考えてみましょう。
- GOLDの平均スプレッド:1.5pips
- キャッシュバック後の実質コスト:0.99pips
XMのKIWAMI口座でGOLD取引をする場合、タリタリを経由することで実質スプレッドが0.99pipsまで削減できます。
このように、業者とタリタリを紐づけた「合計の実質コスト」で考えることが重要です。
ポイント②:スキャルピングOK
タリタリのGOLDキャッシュバックで稼ぐには、スキャルピングが最適です。
スキャルピング&GOLDが最強
- 大きなロットを張れる
- 1日に何度もエントリーする
スキャルピングは上記2つの特徴を満たすため、ビビるほどタリタリのキャッシュバックが溜まります。
タリタリと紐づけるなら、スキャルピングが最も稼げますよ。
ポイント③:レバレッジが高い
そして大きなロットを張るには、レバレッジが高いことが条件です。
最低でも500倍くらいは欲しいです。
もちろん、リスクを取り過ぎないようにロットをコントロールする必要はありますが、レバレッジが高いことによるデメリットはほとんどありません。
その点、Exnessは条件を満たせば無限のレバレッジでトレードできるため、証拠金を全てリスクにとった入ればトレードもできますよ。
\タリタリが一番貯まる/
TariTali(タリタリ)&GOLD(ゴールド)のおすすめ業者5選!
さっそくですが、タリタリ&ゴールド取引でオススメの業者を5つ、ランキング形式で紹介していきます。
それぞれの詳細を見ていきましょう。
第1位:Exness【プロ口座】
項目 | 特徴 |
---|---|
口座開設ボーナス | なし |
入金ボーナス | なし |
最低入金額 | $10(1,000円程度) |
最大レバレッジ | 無制限 |
ゼロカットシステム | あり |
ロスカット水準 | 0% |
最小ロット | 0.1ロット |
最大ロット | 200ロット/注文 |
スキャルピング | ○ |
Exnessの特徴!
- レバレッジ無制限!
- ロスカット水準0%!
- 最低入金額10ドル相当
- 業界最狭レベルのスプレッド&取引手数料!
- 5分縛りなし
exnessはレバレッジ無制限で取引できる、特殊な海外FX業者です。
「リアル口座で10回以上の取引」「合計5ロット以上の取引完了」の2つの条件を満たせば、誰でも無制限のレバレッジでトレードできます。
スプレッドにこだわる方は、「プロ口座」か「ロースプレッド口座」のどちらかがおすすめです。
ExnessのGOLD(ゴールド)のキャッシュバック率
Exnesssとタリタリを紐づけた場合、キャッシュバック率は以下になります。
(キャッシュバック率は、GOLDを1ロット取引した場合の数値)
GOLD(ゴールド)の実質コスト
口座タイプ | キャッシュバック率 | 平均スプレッド (pips) | 手数料 (往復/Lot) | 実質コスト (GOLD) |
---|---|---|---|---|
プロ口座 | スプレッドの25%+8%のポイント | 1.25 pips | $0 | 0.838 pips |
スタンダード口座 | スプレッドの40%+5.75%相当のポイント | 2.0 | $0 | 1.085 pips |
スタンダードセント口座 | スプレッドの40%+5.75%相当のポイント | 2.0 | $0 | 1.085 pips |
ロースプレッド口座 | $ 3.25 | 0.62 | $7 | 0.995 pips |
ゼロ口座 | $ 3.25 | 0.0 | $16 | 1.275 pips |
GOLDの実質コストは、プロ口座が0.838pipsと最も狭いです。ついでに「手数料無料」なので使いやすいはず。
もちろんスキャルピングもOKなので、キャッシュバックで稼ぎまくりましょう。
\タリタリが一番貯まる/
第2位:XM【KIWAMI極口座】
項目 | 詳細 |
---|---|
口座開設ボーナス | 13,000円 |
入金ボーナス | ・100%入金ボーナス【最大5万円分】 ・20%入金ボーナス【最大140万円分】 |
口座タイプ | スタンダード口座・マイクロ口座 Zero口座・KIWAMI極口座 |
最低入金額 | $5(500円相当) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ゼロカットシステム | あり |
ロスカット水準 | 20% |
最小ロット | 0.1ロット |
最大ロット | 50ロット |
KIWAMI極口座の特徴
- 全口座タイプの中で取引コストが最安!
- スワップフリー
- USDJPYの平均スプレッドが0.7pipsと狭い
- 取引手数料無料
- 最大レバレッジ1,000倍 & ゼロカットシステムあり
XMのKIWAMI極口座は他の低スプレッド口座と比較しても、トップレベルに狭いスプレッドを提供しています。
XMとGOLD(ゴールド)のキャッシュバック率
XMのKIWAMI口座とタリタリキャッシュバック率は以下のようになります。
口座タイプ | 平均スプレッド (pips) | 実質コスト (一般) | 実質コスト (オートリベート) |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 3.5 | 2.225 | 2.15 |
KIWAMI極口座 | 1.5 | 0.99 | 0.96 |
ゼロ口座 | 1.2 (※往復$10の手数料込み) | 0.775 | 0.75 |
※XMのキャッシュバックには「通常キャッシュバック」と「オートリベート」の2種類があるので、両方掲載しています。(オートリベートの方がややキャッシュバック率が高いです)
実質コストはゼロ口座の方が少ないですが、ゼロ口座はレバレッジが500倍に制限されるなどデメリットも多いので、今回はKIWMA極口座を推します。
ゼロ口座・KIWAMI極口座のどちらを使うにしても、GOLDの実質コストが1pipsを切るので、スキャルピングでも有利に立ち回れますよ。
\1ロットあたり1,500円がキャッシュバック!/
第3位:TitanFX【Zeroスタンダード口座】
項目 | 特徴 |
---|---|
口座開設ボーナス | なし |
入金ボーナス | なし |
最低入金額 | 5,000円 |
最大レバレッジ | 500倍 |
ゼロカットシステム | あり |
ロスカット水準 | 20% |
最小ロット | 0.1ロット |
最大ロット | 合計10万ロット |
スキャルピング | ○ |
TitanFXはAXIORYと同じく、低スプレッド・高い約定力・スキャルピングOKという特徴から、スキャルパーに人気がある業者です。
こちらもボーナスなどは提供していませんが、サービスの質が高いのでユーザーの評判は高いです。
取引コストを抑えるなら、Zeroスタンダード口座よりも、Zeroブレード口座がオススメですよ。
TitanFX&タリタリのGOLDキャッシュバック率
TitanFXのGOLD(ゴールド)は、タリタリと紐づけるとスタンダード口座が最もオトクになります。
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック額 ($) | 実質コスト (pips) |
---|---|---|---|
Zeroスタンダード | 2.23 pips | $0.495 | 1.735 |
Zeroブレード | 2.81 pips | $0.1485 | 2.6615 |
しかしExnessやXMのKIWAMI極口座は、GOLDの実質コストが1pips未満になるので、TitanFXの1.73pipsは物足りないかも知れません。
実質コストがやや物足りないので、今回は3位にしました。
\低スプレッド&レバレッジ制限なし/
Zeroスタンダード口座&タリタリのメリット・デメリット
TitanFXは口座残高によるレバレッジ制限がないことが最大のメリットで、証拠金が増えてもレバレッジが下がることはありません。
ボーナスはほとんどないですが、その分サービスに力を入れており、評判も良好です。
第4位:AXIORY【ナノスプレッド口座】
項目 | 特徴 |
---|---|
口座開設ボーナス | なし |
入金ボーナス | なし |
最低入金額 | 5,000円 |
最大レバレッジ | 500倍 |
ゼロカットシステム | あり |
ロスカット水準 | 20% |
最小ロット | 0.1ロット |
最大ロット | 合計10万ロット |
スキャルピング | ○ |
AXIORYはスプレッドが狭い・約定力が高い・スキャルピングOK、という理由から、プロのスキャルパーに人気がある業者です。
ボーナスなどは提供していませんが、サービスの質が高いのでユーザーの評判は高いです。
スプレッドと取引手数料を合わせた取引コストは、ナノスプレッド口座の方が狭いです。取引コストにこだわるなら、ナノスプレッド口座を選びましょう。
GOLDキャッシュバック率|AXIORY&タリタリ
AXIORYをタリタリと紐づけると、GOLDのキャッシュバック率は以下のようになります。
GOLDの実質コスト
口座タイプ | キャッシュバック率 | 平均スプレッド (GOLD) | 実質コスト |
---|---|---|---|
ナノ口座 | $1.8 | 1.8 pips (手数料込み) | 1.62 pips |
スタンダード口座 | $4.5 | 3.2 pips | 2.75 pips |
AXIORYのナノ口座の場合、GOLDの実質コストは1.62pipsまで抑えることができます。
XMやExnessが異常なだけで、AXIORYの実質コストも十分に狭いですよ。GOLDはそもそもボラティリティが高いので、1.6pips程度の実質コストなら、スキャルピングの足を引っ張ることもないと思って大丈夫です。
AXIORYは法人口座も使えるので、節税したい方はAXIORYを検討してみてください。
ナノ口座&タリタリのメリット・デメリット
AXIORYはとにかく評判が良い海外FX業者で、サポートの充実度や安全性などが極めて高い業者です。
低スプレッドでスキャルピングOKなので、スキャルパーの方にオススメです。
\低スプレッド&レバレッジ制限なし/
第5位:ThreeTrader
項目 | 情報 |
---|---|
法人名 | ThreeTrader Global Limited |
所在地 | 1276, Govant Building, Kumul Highway, Port Vila, Republic of Vanuatu |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC):40430 |
設立 | 2021年5月 |
証拠金管理 | 信託口座に保有 |
ビジネスモデル | NDD方式 |
マイナス残高の取扱い | ゼロカット対応 |
最大レバレッジ | 500倍 |
日本語サポート | あり |
ThreeTrader(スリートレーダー)は、2021年5月にサービスを開始した新興の海外FX業者で、新しいサービスということもあり、スプレッドやスワップポイントなどは他社よりも優れています。
ThreeTraderの特徴
- 業界最狭!スプレッド0.0pips~
- 独自のポイントプログラムを採用
- 東京にサーバーがあるため、約定スピードは速い
- 最大レバレッジは500倍
- ゼロカットシステムを採用
- 入出金手数料無料!
- Bitwallet出金OK!
ThreeTraderは新興のFX業者なので日本ではあまり知られていませんが、スペック志向で扱いやすい業者となっています。
「出金スピード」「スプレッド」「約定力」など、業者のスペックを優先する方にオススメの業者ですよ。
ちなみに、「XMポイント」に似た独自のポイントプログラムもあり、取引で貯まったポイントは商品やボーナスと交換できます。
ThreeTarder&タリタリ|GOLDの実質コスト
ThreeTraderとタリタリを紐づけた場合のGOLDの実質コストは、以下の表の通りです。
口座タイプ | 平均スプレッド | キャッシュバック率 | 実質コスト |
---|---|---|---|
Pureスプレッド口座 | 1.63 | 0.095 pips | 1.535 pips |
Rawゼロ口座 | 1.67 (往復$4の手数料)込み | 0.1475 pips | 1.5225 pips |
どちらの口座タイプでも、GOLDの実質コストが1.5pips程度と差はありません。どちらでも好きな方を使えばOKです。
ThreeTraderはレバレッジが500倍と少し物足りないですが、独自のポイントプログラムがあったりと、サービスは充実しています。
サーバーが東京にあるので約定が強く、スキャルピングにもオススメの業者です。
ThreeTrader & タリタリのメリット・デメリット
\超低スプレッドのハイスペック口座/
コメント